PHOTO MAIL DIARY
写メ日記
最新の写メ日記
必要なことを的確に、無駄なく伝える人。
情景や感情を織り交ぜ、ダイナミックに語る人。
どちらが優れているという話ではない。
最近、「とても丁寧に話そう」とする人が
一定数いることに気づいた。
相手に伝わりやすく、誤解を生まないよう、慎重に言葉を選んでいるのだろう。
それ自体は素晴らしいことだ。
ただ、その慎重さゆえに、抑揚がなく、温度の感じられない言葉になってしまうことがある。
相手の耳には届いても、心には響かない。
大切なのは、きれいな言葉を使うことではなく、伝えること。
多少言葉が崩れても、正しい日本語でなくても、感情を乗せ、自分の言葉で語ったほうが、相手の心に届く。
話すことは、単なる情報の交換ではなく、心を通わせること。
そう考えると、もう少し力を抜いて、熱量を持って話すほうが、
より豊かな対話が生まれるのかもしれない。
ボクは女性用風俗のセラピストをしている。
お客様の要望に応えながら、安心できる時間を提供するのが仕事だ。
だからこそ、言葉の伝え方にはいつも気を配っている。
相手にとって心地よい距離感を保ちつつ、誤解のないように丁寧に話す。
でも、それだけでは足りないこともある。
どれだけきれいな言葉を選んでも
そこに感情がなければ、相手の心には深く届かない。
本当に大切なのは、形式的な言葉ではなく、その奥にある「想い」だ。
不器用でもいい。完璧な言葉でなくてもいい。
気持ちを込めて話すことで、初めて相手の心に響くものがある。
セラピストの仕事は、ただ言葉を交わすだけではない。
触れること、寄り添うこと、そして「伝えること」。
だからこそ、ボクはこれからも、言葉に温度をのせて伝えていきたいと思う。
from...Eveki




